ウーロンゴンの学生生活

ウーロンゴンの学生生活

学生の一日を通して、キャンパスや寮の様子を描きます。

UOWカレッジ 紹介ビデオ

UOWカレッジ 紹介ビデオ

ファウンデーション/ディプロマコースの学生がカレッジの特長を語ります。

TESOL

TESOL

TESOLとは英語を母国語としない人に対する英語教授法を専門的に学ぶ学問分野です。

TESOL課程スタッフによる概要説明

TESOL

当大学のTESOL講師が課程の内容を概説します。体を使った発音訓練の実演も。

ウーロンゴン大学TESOL修士課程の日本人卒業生が語る留学体験

TESOL

なぜこれが実りの多い課程なのか?卒業生が説明します。

TESOL課程スタッフの紹介

TESOL

TESOLコーディネーター、Michaelさんの紹介です。

TESOL 卒業生の声 詳しくはコチラ

Endeavour Scholarships and Fellowships

students video

オーストラリア政府奨学金「エンデバー奨学金 Endeavour Awards」は、オーストラリア政府教育雇用職場関係省が支給する奨学金です。

BRING YOUR FAMILY

Bring Your Family

Can I bring my children and/or spouse when I study at the University of Wollongong?

Japanese TESOL Students Networking

海外看護師免許保持者のための看護学士, 日本人留学生インタビュ-

日本人学生のためのキャリア準備・就職支援

キャリア準備・就職支援

今、日本の企業が熱い視線を注ぐのは?

Future Students Video

students video

ウーロンゴン大学で1年間、留学生として勉強している佐々木ゆうさんのショートインタビューです。

看護学博士

School of Nursing, Midwifery and Indigenous Health Faculty of Health Sciences
井上 久美代

ウーロンゴン大学はシドニーから八十キロ南にある海沿いのウーロンゴン市という所にあります。キャンパスは自然を保護するように建物が建てられオーストラリアらしい雰囲気作りを大切にしている大学です。

わたくしが、このウーロンゴン大学看護学部の学部長付きリサーチアシスタントとして雇われたのは、シドニー大学看護学部で博士号を取得して直後のことでした。それから四年半、私の役割はリサーチアシスタントから、大学院(博士号・修士号)の研究過程の生徒に対する指導に移っていきました。

過去2回ほど学士過程の最終学年で行われる看護研究の授業を担当させていただいたことがあります。この時、半年のコンバージョンコースに在籍していた六名の日本人看護師さんたちに出会っています。実はわたくしは、彼女たちの直接のクラス担任ではありませんでしたが、彼女たちは全員私のオフィスの常連客になりました。課題の取り組み方や質問の解釈のしかた、プレゼンテーションの方法、文献レビューのテーマの選択などなど学生さんからの相談ごとはさまざまでした。そしてコース終了時には、どの生徒さんも口を揃えて、看護研究の面白さを学んだと仰ってくださいました。日本人看護師さんの、まじめさと一生懸命さをみていると、同じ日本人として大変誇りにおもったものです。わたくし自身も学生さんたちからたくさんのエネルギーをいただきました。

海外で勉強するということは決して楽なことではありません。文化の違い、考え方の違い、勉強方法の違いなどなどで悩むこともあるでしょう。しかし、その体験が決して無駄にはならないということは確かです。勇気の一歩を踏み出すのはあなたの決断次第です。

看護留学の体験談・感想

看護コースの日本人看護師卒業生、在学生を対象に、ウーロゴンでの生活、大学についての意見、感想を聞いてみました。

各コースの留学体験談・感想

ウーロゴン大学の様々な学科で学ぶ留学生に意見、感想を聞いてみました。

お問い合わせ

ウーロンゴン大学は日本事務局を置き、日本語によるカウンセリングと入学手続きの補助を無料で行っています。授業料、入学条件、入学手続きをはじめとする問い合わせにもお答えしています。

ニュースレター
ニュースレター